古典の日絵巻Picture scroll
「古典の日」からとっておきの情報や
こぼれ話などをお届けします。
古典の日絵巻 第十一巻:古典芸能干支絵巻
〜舞台で活躍する動物たち〜
犬猫もののテレビ番組に目を細めながら、劇場では化け猫や獅子の舞に心奪われる私。
鳥獣戯画絵巻から着想して、古典芸能で活躍する動物たち、毎月なので干支12種にちなんで連載します。鼠の妖術、菅公の牛、名画から抜けた虎、兎の飛団子、龍神の滝登り、お岩様は巳年の女、天馬の宙乗り、屠所の羊、靭猿、東天紅、八犬伝、五段目の猪と 能狂言 歌舞伎、文楽などからご案内いたします。
-
その12 未 ひつじ 羊
-
その11 午 うま 馬
-
その10 兎 うさぎ 卯
-
その9 亥 イノシシ 猪
-
その8 酉 とり 鳥
-
その7 戌 いぬ 犬
-
その6 巳 み 蛇
-
その5 子 鼠 ねずみ
-
その4 辰 龍 たつ
-
その3 丑 牛
-
その2 猿 申 サル
-
その1 虎 寅 とら
その7
戌 いぬ 犬
里見家再興のため活躍する八人の犬士たち。里見家の息女、伏姫(ふせひめ)から誕生した。赤子を産み落としたのではなく宝珠が八つ天空に飛び去り、その玉を所持し、身体に牡丹の痣(犬の斑・ぶち)がある男たちが、犬士に成長する物語。姫の伏という文字に「犬」その姫を護衛する不思議な力の犬が「八房(やつふさ)」姫と犬の霊魂が八人に受け継がれたという伝奇文学。
NHKテレビの人形劇「新八犬伝」(昭和48年)辻村寿三郎の人形が大人気。とりわけ「たまずさ」という怨霊のまがまがしさが、ドラマ全体を支配した。スーパー歌舞伎「八犬伝」へと命脈は続く。
その犬士の一人、犬塚志乃は女性と見まごう美少年。京舞・井上流に義太夫・上方唄「志乃」がある。前半は娘姿、後半は刀を持ち立ち回りを見せる。ドラマチックなこの舞は井上流だけに伝承されている。