「四季草花草虫図屏風」(蝶・蜻蛉)鈴木其一「春秋草木図屏風」

俵屋宗達「双犬図」※作品画像はすべて部分、細見美術館蔵

街かど古典カフェTown corner Koten Cafe

講師を囲み、趣のある空間で、
古典をより深く、より掘り下げて学ぶ
贅沢な講座です。
パリの街かどで見かけるカフェのように
親しく議論を進めましょう。

「街かど古典カフェ」2021年

 

【2020年に延期となった講演会です】
令和3年度「街かど古典カフェ」リレー講演会〈5回連続シリーズ〉
京の『粋』を創る男前たち

千年を超える歳月が、日本文化の粋ともいえる様々なジャンルの『美』を京都に蓄積してきました。生け花、お能、京料理、そして伝統工芸品等。
今、厳しい時代状況の中で、その伝統文化を継承し、新たな生命を吹き込み、次代の文化を創造することに腐心する京の男前(ひと)がいます。前回、好評を得た「京の『美』を創る女性(ひと)たち」シリーズの第2弾!聞き手に話術巧みな中川典子さんをお迎えし、奥深い京都の魅力を聞き出していただきます。
「街かど古典カフェ」は、一流の講師を囲み、趣のあるパリ街角のカフェのように、講師を囲み、親しく議論を深める贅沢な講座です。
今回は、NHK文化センター京都支社と共催で、オンデマンドでも講座を配信いたします。

1 日 時

令和3年5月15日、29日、6月5日、19日、7月3日 ※いずれも土曜日
14時~15時30分(受付:13時30分)

2 会 場

◆NHK文化センター京都教室(京都市下京区四条通柳馬場西入ル四条SETビル3階)
※京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅北改札口より 徒歩約7分
※阪急京都線「烏丸」駅東改札口より 徒歩約4分
※市バス「四条高倉」より 徒歩1分
※京阪「祇園四条」駅より 徒歩約12分
※駐車場、駐輪場はございません
◆金剛能楽堂金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル) 第2回(5月29日)のみ
※市営地下鉄烏丸線「今出川」駅下車、6番出口より南へ徒歩5分
※市バス「烏丸今出川」停留所より南へ徒歩5分

3 定員

50名 ※【教室】での受講は定員になり次第、締め切らせていただきます。

4 受講料 【共に全5回】

NHK文化センター京都教室 【NHK文化センター会員・古典の日会員】) 税込11,000円 (5回分)
【その他一般】税込13,750円 (5回分)
※教室での1講座のみの受付はしておりません。
【オンデマンド配信】 税込1,700円(各回申込)
※毎回楽しみにしていただいておりますお菓子につきましては、新型コロナ感染拡大防止のため提供を控えさせていただくことといたしました。

5 講座内容 コーディネーター:中川典子(株式会社千本銘木商会 専務取締役)

第1回(5月15日)講師:細辻伊兵衛(株式会社永楽屋 代表取締役社長)
第2回(5月29日)講師:金剛龍謹(能楽金剛流若宗家)
第3回(6月5日) 講師:田村圭吾(京料理萬重 若主人)
第4回(6月19日)講師:八木隆裕(開化堂6代目)×細尾真孝(株式会社細尾 代表取締役社長)
第5回(7月3日)講師:笹岡隆甫(未生流笹岡家元)

6 講師プロフィール

  • 細辻伊兵衛(株式会社永楽屋 代表取締役)
    1964年生まれ。自動車メーカーのエンジニアを経てアパレル業界へ転身。1992年永楽屋入社。
    1999年十四代代表取締役社長に就任。2000年、手ぬぐいや風呂敷などを取り扱う日本最古の綿布商である永楽屋細辻伊兵衛商店の十四世細辻伊兵衛を襲名。永楽屋初となる店舗展開をスタートさせる。2015年永楽屋創業400年を機に手ぬぐいの魅力を発信すべく全国で個展をスタート。四条繁栄会商店街振興組合理事、京都観光おもてなし大使。京都伝統産業青年会前会長として京都の伝統産業の普及・推進に努める。

  • 金剛龍謹(能楽金剛流若宗家)
    1988年、金剛流二十六世宗家金剛永謹の長男として京都に生まれる。幼少より、父・金剛永謹、祖父・二世金剛巌に師事。5歳で仕舞「猩々」にて初舞台。自らの芸の研鑽を第一に舞台を勤めながら、大学での講義や部活動の指導や、各地の学校での巡回公演など学生への普及活動にも取り組む。2012年に発足した自身の演能会「龍門之会」をはじめとして、京都を中心に全国の数多くの公演に出演。同志社大学文学部卒業。京都市立芸術大学非常勤講師。公益財団法人金剛能楽堂財団理事。

  • 田村圭吾(京料理萬重 若主人)
    1970年、京都西陣の萬重(創業昭和12年)の長男として生まれ、幼少期より家業を手伝い、各地で修業後家業に従事。2002年から食育事業に従事し、京都市教育委員会の推進員、日本料理アカデミー地域食育副委員長を共に15年以上務める。創立65年になる若手料理屋の京都料理芽生会会長を2017年から2年間務め、同全国副理事長を歴任。現在、同全国連合会監事。2007年に野菜ソムリエ京都を立ち上げ、現在顧問を務める。2019年度、文化庁が毎年文化人を派遣する「文化交流使」に料理人としてはじめて指名され、京都市から観光おもてなし大使にも任命される。

  • 八木隆裕(開化堂6代目)
    1974年生まれ。1997年京都産業大学外国語学部英米語学科卒業。同年、アミタ株式会社に入社。2000年より開化堂。創業当時より作り続けてきたお茶筒の技術習得に励む傍ら、BtoBからBtoCへと客 層を変え、また国内のみならず海外の市場へと積極的に展開する。ロンドンを皮切りに、台湾、北米、ヨ ーロッパに展開後、ここ最近はアジアにも力を入れる。世界のお茶関係を中心に、デザイン関係、インテリア関係へと展開。顧客には世界のセレブリティも多数。2012年より京都の伝統工芸を担う同世代の若手後継者によるプロジェクト「GO ON」を結成し、国内外で伝統工芸を広める活動を行う。

  • 細尾真孝(株式会社細尾 代表取締役社長)
    1978年、西陣織老舗細尾家に生まれる。細尾家は元禄年間に織物業を創業。大学卒業後、音楽活動を経て、大手ジュエリーメーカーに入社。退社後フィレンッェに留学し、2008年に細尾に入社。西陣織の技術、素材をベースにしたテキスタイルを海外に向けて展開し、世界のトップメゾンをクライアントに持つ。2012年より京都の伝統工芸を担う同世代の若手後継者によるプロジェクト「GO ON」を結成し、国内外で伝統工芸を広める活動を行う。2014年日経ビジネス誌「日本の主役100人」に選出。2016年、マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボディレクターズフェローに就任し、西陣織と最先端のテクノロジーの融合による革新的なテキスタイルの開発を行う。

  • 笹岡隆甫(未生流笹岡家元)
    1974年京都生まれ。京都大学工学部建築学科卒業。3歳より祖父である二代家元笹岡勲甫の指導を受け、2011年、三代家元を継承。舞台芸術としてのいけばなの可能性を追求し、日本-スイス 国交樹立150周年記念式典をはじめ、海外での公式行事でも、いけばなパフォーマンスを披露。2016年には、G7伊勢志摩サミットの会場装花を担当した。近著に『いけばな』(新潮新書)。京都ノートルダム女子大学客員教授。大正大学客員教授。京都市教育委員会委員。京都市の「DO YOU KYOTO?」大使として環境破壊防止を呼びかけている。

  • ◇コーディネーター
    中川典子(株式会社酢屋、株式会社千本銘木商会専務取締役)
    京都市生まれ。大阪芸術大学芸術学部文芸学科卒業。茶道美術出版社勤務後、岐阜、奈良県吉野での銘木修行を経て、現職。2009年 「DO YOU KYOTO?ネットワーク」大使(環境大使)。「京都・和菓子の会」を主宰し、今年、16周年を迎える。

7 募集期間

現在受付中
【教室】での受講は定員になり次第、締め切らせていただきます。

8 お申し込み・お問い合わせ

NHK文化センター京都教室
京都市下京区四条通柳馬場西入ル四条SETビル3階
TEL:075-254-8701
受付時間 月~土 9:30~18:00※電話は19:00まで
日 9:30~15:00※電話は16:00まで
ホームページ http://www.nhk-cul.co.jp

9 実施主体

主 催:株式会社NHK文化センター京都支社、古典の日推進委員会