「四季草花草虫図屏風」(蝶・蜻蛉)鈴木其一「春秋草木図屏風」

俵屋宗達「双犬図」※作品画像はすべて部分、細見美術館蔵

団体情報Group information

大本山 石山寺

代表者名 座主 鷲尾 遍隆
所在地 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1-1-1
連絡先 TEL:077-537-0013
FAX:077-533-0133
ホームページ https://www.ishiyamadera.or.jp/
活動ジャンル 文学  音楽  美術  学術又は思想の分野 
活動概要 琵琶湖から流れ出る瀬田川の西岸に位置する、真言宗の大本山です。奈良時代に聖武天皇の勅願により、良弁僧正によって開山されました。「寺は石山、仏は如意輪」と『枕草子』にいわれるとおり、安産・福徳・厄よけ・縁結びに霊験あらたかな観音霊場です。
平安時代には貴族のあいだで「石山詣で」が流行し、藤原道綱母、菅原孝標女、清少納言など女流文学者も多く参詣しました。紫式部が『源氏物語』を起筆した地として知られており、本堂の一角には式部が物語の着想を得て書き始めたと伝わる「源氏の間」も存在します。春の梅や桜、初夏の新緑、つつじ、花菖蒲、秋には月、紅葉、冬には雪など、四季を彩る自然豊かな花の寺でもあります。